文法の間違い探し

今回は文法の間違い探しです。“文法”は英語で“grammar”といいます。もう遠い過去の記憶なので曖昧ですが、英語の授業にリーディング?(読むことがメイン)の授業とグラマー?(文法がメイン)の授業ありませんでした?今もあるのかな…
冒頭に先生から、
先生:Just listening only, I’m going to read a sentence with one mistake. Try to find a mistake, O.K.? There are very common beginner’s “Nichijo-kaiwa”grammar mistake.(聞くだけにしてください。私が今から一つの間違いがある文章を読みます。それで、その間違いを見つけてください。O.K.? 今から読む文は初心者が日常会話で文法的によく間違える共通の間違いがあります。)
リスニングだけでの間違い探しは難しかったです。文字に起こすと間違いは見つけやすくなってしまい、面白みが減ってしまいますが、ぜひトライしてみてください。
目次
- 1 問題
- 2 正解と解説
- 2.1 No.1:It’s more hot today than yesterday.(昨日より今日は暑いです)
- 2.2 No.2:Tomorrow, I have lunch with my sister.(明日、私は姉とランチを食べます)
- 2.3 No.3:John went to America with he’s brother.(ジョンはアメリカに彼の兄弟と行きました)
- 2.4 No.4:Where does your father from?(あなたの父の出身はどこですか?)
- 2.5 No.5:Where is your mother live?(あなたの母はどこに住んでいますか?)
- 2.6 No.6:Mark born in Texas.(マークはテキサスで産まれた)
- 2.7 No.7:This is most expensive hotel in the world.(これは世界で一番高いホテルです)
- 2.8 No.8:Mary went to shopping this evening.(メアリーはこのお昼ショッピングに行きました)
- 2.9 No.9:Tom stayed his parent’s home.(トムは彼の両親の家に泊まりました)
- 2.10 No.10:Charlie leaves home at half past seven o’clock.(チャーリーは家を7時半に出ます)
- 2.11 No.11:There are too many salt in this soup.(このスープは塩気が強い)
- 2.12 No.12:Jesse usually cook dinner.(ジェシーは普段晩御飯を作ります。)
- 2.13 No.13:How much is this book cost?(この本はいくらですか?)
- 2.14 No.14:I’m going home in one hour later.(私は1時間後に帰ります)
- 2.15 No.15:Mike have a younger sister.(マイクは妹がいます)
問題
No.1:It’s more hot today than yesterday.(昨日より今日は暑いです)
No.2:Tomorrow, I have lunch with my sister.(明日、私は姉とランチを食べます)
No.3:John went to America with he’s brother.(ジョンはアメリカに彼の兄弟と行きました)
No.4:Where does your father from?(あなたの父の出身はどこですか?)
No.5:Where is your mother live?(あなたの母はどこに住んでいますか?)
No.6:Mark born in Texas.(マークはテキサスで産まれた)
No.7:This is most expensive hotel in the world.(これは世界で一番高いホテルです)
No.8:Mary went to shopping this evening.(メアリーはこのお昼ショッピングに行きました)
No.9:Tom stayed his parent’s home.(トムは彼の両親の家に泊まりました)
No.10:Charlie leaves home at half past seven o’clock.(チャーリーは家を7時半に出ます)
No.11:There are too many salt in this soup.(このスープは塩気が強い)
No.12:Jesse usually cook dinner.(ジェシーは普段晩御飯を作ります。)
No.13:How much is this book cost?(この本はいくらですか?)
No.14:I’m going home in one hour later.(1時間後に家に帰ります)
No.15:Mike have a younger sister.(マイクは妹がいます)
正解と解説
No.1:It’s more hot today than yesterday.(昨日より今日は暑いです)
正解:It’s hotter today than yesterday.
解説:more hotのmoreが要りません。そして、hot → hotterです。比較級でmoreを用いるのは、hotのような短い単語ではなく、2音節の多くと3音節の単語などの長い単語(例:expensiveなど)です。
No.2:Tomorrow, I have lunch with my sister.(明日、私は姉とランチを食べます)
正解:Tomorrow, I will have lunch with my sister.
解説:未来の事を話しているので、未来形にする必要があります。その為、Iとhaveの間に未来の事を示す助動詞“will”もしくは“am going to”が必要になります。“am going to”を用いた場合は、“Tomorrow, I am going to have lunch with my sister”となります。
No.3:John went to America with he’s brother.(ジョンはアメリカに彼の兄弟と行きました)
正解:John went to America with his brother.
解説:“彼の”を意味する単語は“his”です。その為、he’s → hisに変えます。
No.4:Where does your father from?(あなたの父の出身はどこですか?)
正解:Where is your father from?
解説:出身を表す時は、“Your father is from America”となります。その為、疑問文にする時はbe動詞を用います。
No.5:Where is your mother live?(あなたの母はどこに住んでいますか?)
正解:Where does your mother live?
解説:liveは一般動詞ですので、be動詞ではなくdoesを用います。your motherは三人称単数ですので、doの三人称単数形のdoesになります。
No.6:Mark born in Texas.(マークはテキサスで産まれた)
正解:Mark was born in Texas.
解説:“生まれる”は“be born”といいます。その為、bornの前にbe動詞が必要になります。
No.7:This is most expensive hotel in the world.(これは世界で一番高いホテルです)
正解:This is the most expensive hotel in the world.
解説:最上級を表す表現では、“the + 最上級”で表します。その為、mostの前にtheが必要です。
No.8:Mary went to shopping this evening.(メアリーはこのお昼ショッピングに行きました)
正解:Mary went shopping this evening.
解説:“買い物に行く”は“go shopping”です。その為、wentの後ろのtoがいりません。
No.9:Tom stayed his parent’s home.(トムは彼の両親の家に泊まりました)
正解:Tom stayed at his parent’s home.
解説:”stay + at + 名詞”で”~に泊まる”ですので、stayの後ろにatが要ります。stay inでも文法的には問題ありませんが、stay in だと”~に閉じこもる”といった意味になります。その為、stay in を用いると上記の文は「トムは彼の両親の家に閉じこもっていました」となります。
No.10:Charlie leaves home at half past seven o’clock.(チャーリーは家を7時半に出ます)
正解:Charlie leaves home at half past seven.
解説:時間を表現する時に、“o’clock”をつけるのは7:00など〇〇時ちょうどを示す時に使います。この文では7時半と7時ちょうどではないので、“o’clock”をつけることはできません。
No.11:There are too many salt in this soup.(このスープは塩気が強い)
正解:There are too much salt in this soup.
解説:saltは1つ、2つと数える事ができないものなので、“many”を用いる事ができないので、“much”を用います。“数える事ができない名詞”を“uncountable noun”といいます。
No.12:Jesse usually cook dinner.(ジェシーは普段晩御飯を作ります。)
正解:Jesse usually cooks dinner.
解説:Jesseは三人称単数なので、“cook”の後ろに“s”をつけて、“cooks”となります。
No.13:How much is this book cost?(この本はいくらですか?)
正解:How much is this book.
もしくはHow much does this book cost.
解説:“cost”が”(お金・費用などが)かかる”という意味で一般動詞ですので、“cost”を用いる場合は“does”が必要になります。また、“cost”を用いない場合はbe動詞になります。
No.14:I’m going home in one hour later.(私は1時間後に帰ります)
正解:I’m going home in one hour.
解説:in one hourはその人が話した時点から1時間後となります。”in”だけで”○○後”と表す事ができるので、”later”はいりません。一方、”later”を使って、one hour laterと表現する事ができますが、これはその人が指定したある時点から1時間後という意味になります。例えば、
I’m going home one hour later after meeting.(会議の1時間後に家に帰ります)
となります。
また、“go home”で“家に帰る”という意味です。
No.15:Mike have a younger sister.(マイクは妹がいます)
正解:Mike has a younger sister.
解説:Mikeは三人称単数なので、“have”を三人称単数形の“has”に変えます。