「上旬、中旬、下旬」は英語で?○○の初め、中頃、終わりの英語

今日は〇〇の初め、〇〇の中頃、〇〇の終わり頃についてのレッスンでした。色々と応用の効く言い方でとても勉強になりました。
目次
〇〇の初め、〇〇の中頃、〇〇の終わりを言う場合
〇〇の初めはearly 〇〇、〇〇の中頃はmid-〇〇、〇〇の終わり頃はlate 〇〇と言えばO.K.です。後は、上記の○○の中身を変えれば色々と表現できます。midの後ろに-(ハイフン)がある事に注意です。
earlyは初期の、midはmiddleの略で中間の、lateは後ろのという意味がそれぞれあります。
月の上旬、中旬、下旬を言う場合
月の上旬、中旬、下旬を言う時は次のように言います。8月(August)を例にすると
8月上旬:early August
8月中旬:mid-August
8月下旬:late August
となります。
My kid’s summer vacation will be over in late August.
(私の子どもの夏休みは8月下旬に終わります。)
初夏、仲夏、晩夏を示す場合
early、mid-、lateは月だけでなく、季節に使うこともできます。例えば、夏の初め、中頃、終わり頃を言う時は次のようにいいます。
初夏:early summer
仲夏:mid-summer
晩夏:late summer
I don’t like early summer because it is humid.
(初夏はむしむしするので好きじゃないです。)
※仲夏:夏の半ば(陰暦では五月のこと)
humid:湿気の多い、むしむしする
もちろん他の季節でも使えます。秋を例にすると
初秋:early autumn
中秋:mid-autumn
晩秋:late autumn
I ate a Dango in mid-autumn.
(私は中秋に団子を食べました。)
2016年の初め、中頃、終わりを示す場合
年の初め、中頃、終わり頃を示す場合は次のように言います。2016年を例にすると
2016年初め:early 2016
2016年中頃:mid 2016
2016年終わり頃:late 2016
I will go abroad in mid-2016.
(私は2016年の中頃に海外に行きます。)
午後の初め、中頃、終わり頃を示す場合
一日のうちの特定の時間の初め、中頃、終わり頃に用いることもできます。午後を例にすると
午後の初め:early afternoon
午後の中頃:mid afternoon
午後の終わり頃:late afternoon
I have to attend the meeting in early afternoon.
(私は午後の初めにその会議に出席しなくてはいけない。)
30代前半 or半ば or 後半と答える場合
このearly 〇〇、mid-〇〇、 late 〇〇は、年齢にも応用する事ができます。日本でも、年齢を聞くのは少し気を使いますが、アメリカなどでは特にその傾向は強いようです。例えば、How old are you?と聞かれたとしても、日本のようにはっきりとした年齢を答えない事もあります。
例えば、
A:How old are you ?
(おいくつですか?)
B:I’m in my 30’s.
(30代です。)
もちろんその人との関係性、その時の状況次第で返答は変わります。
I’m in my 30’s.これを訳すと、「私は30代です。」という意味になります。30代といっても幅があり、前半、半ばや後半と答えたい場合があります。その時にearly 〇〇、mid-〇〇、late 〇〇を使って、次のように言います。
私は30代前半です。
→ I’m in my early 30’s.
私は30代半ばです。
→ I’m in my mid 30’s.
私は30代後半です。
→ I’m in my late 30’s.
また、自分の祖母などの年齢を言う時にも使うことができます。
My grandmother is in her 70’s.
(私の祖母は70代です。)
My grandmother is in her early 70’s.
(私の祖母は70代前半です)
祖父、祖母の話をしていて、「彼らは70代半ばです。」と言いたい時は
They are in their mid-seventies.
といいます。
日本語でもはっきり答える事ができない時など、時期を大まかに(ぼんやり)と伝える事が多々あると思いますが、この表現を使えば、様々なものに応用して表現する事ができます。今回のまとめです。
今日のまとめです。