オーベルゼ レ・ボー/由布院の猫宿
空前の猫ブームです。先日、“猫宿”として有名なお宿に泊まってきたので、その時の事を英語で紹介しました。 オーベルゼ レ・ボーとは? この宿は大分県の由布院にある宿で、客室数はなんと2部屋。それに対して、猫の数は6匹。基本的に猫が好きな人が泊 … “オーベルゼ レ・ボー/由布院の猫宿” の続きを読む
空前の猫ブームです。先日、“猫宿”として有名なお宿に泊まってきたので、その時の事を英語で紹介しました。 オーベルゼ レ・ボーとは? この宿は大分県の由布院にある宿で、客室数はなんと2部屋。それに対して、猫の数は6匹。基本的に猫が好きな人が泊 … “オーベルゼ レ・ボー/由布院の猫宿” の続きを読む
冬のボーナスが支給される時期になりました。私の会社でも寸志程度ですが、支給されました。ありがたい事です。今回のレッスンでは、そのボーナスを使い道についての話になり、海外のことわざを教えてもらいました。 Three things are se … “お金を使うべき3つのもの/海外のことわざ” の続きを読む
税金の英語についてです。まず、“税金”は英語で“tax”といいます。そして、その税金は“国税”と“地方税”に分けられます。“国税”は英語で“national tax”といい、“地方税”は“local tax”といいます。また、税金には直接納 … “税金(tax)についてとその英語” の続きを読む
少し遅れましたが、アメリカの次期大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏についての話になりました。先生はドナルド・トランプ氏に対して、いい印象を持っていない感じでした。 アメリカ大統領選について 先生:What do you … “ドナルド・トランプ氏と選挙に関する英語” の続きを読む
今日はお願い事をする時についての話になりました。まず、先生から What situation do you make a wish?(願い事をする場面はどんな時?) と質問がでました。 『ろうそくの火を消してお願い事をする』の英語 英語での … “Make A Wish!” の続きを読む
”迷信”は英語で”superstition”といいます。今回は前回の続きです。前回の記事で西洋の迷信について説明しましたが、先生から What is superstition in Japan? (日本での迷信はどんなのがある?) と聞かれ … “西洋の色々な迷信(superstition)とその英語 ~その2~” の続きを読む
今日は西洋の迷信についてです。迷信を英語では”superstition”といいます。英訳だと”to believe outside of science”です。 西洋の迷信(bad luck/unlucky) まずは西洋の悪いとされる迷信か … “西洋の色々な迷信(superstition)とその英語” の続きを読む
今日はよく英語で間違える大統領と首相の違いの話でした。 大統領と首相の違い “大統領”は英語でpresident、”首相”は英語でprime ministerといいます。その違いですが…、まず … “大統領と首相の違いとその英語” の続きを読む
今日はBさんの勤務状況について話が盛り上がったレッスンでした。 私:What time do you leave home ?(何時に家を出ますか?) Bさん:I usually leave home at 6:30 a.m. .(普段、6 … “お金か自由な時間か” の続きを読む
物を盗むのは悪い事で、れっきとした罪だ。もの心ついた子どもでも知っている事です。しかし、今日のレッスンでは、それは罪にならない事もあるという内容でした。もちろん様々な条件付きですが… イタリアでの出来事 イタリアのホームレスのロマン・オスト … “イタリア最高裁「食べ物を盗むのは罪ではない」~裁判に関する英単語とともに~” の続きを読む